・不要品の探し方から出品~発送までのロードマップがわかる
・出品経験者である筆者からのワンポイントアドバイスが見られる
メルカリでの不要品販売 難易度★☆☆☆☆
結論、副業初心者でもメルカリでのおこづかい稼ぎは十分できます。
ロードマップは目次の通りです。
家から不要品を探し集める
まずは出品するものがないことにはメルカリでの販売ができません。
以下の判断基準で不要品を探し、わかりやすいよう一箇所に集めましょう。
・買ったけど一度も使っていないもの
・一度使って自分に合わなかったため放置していたもの
・今の自分の環境や状況には必要ないもの
・心境の変化で使わなくなったもの
出品物の撮影
不要品が見つかったら、撮影に入ります。
基本的には高価なカメラを使わずとも、スマホのカメラで十分です。
なるべくシンプルな背景にして明るい場所で撮影すること。影は入らない方がベスト。
今は出品物の撮影用ボックスが3COINSや楽天市場などで購入できます。
本格的に綺麗に撮って購入率を上げたい方は、購入してみましょう。
参考①:3COINS 撮影ボックス Lサイズ 価格 ¥1,650(税込)

参考②:楽天市場 撮影ボックスセット 価格 3,980円 (税込)
相場の確認
価格は、適当に付けてはいけません。物には必ず「相場」があります。
売りたいものと同じまたは同等の商品を予めメルカリ内で検索し、相場を確認しておきましょう。
相場を大きくはずれた高値を付けてしまうと売れないですし、逆に安くしすぎてしまうとほとんど収益にならないので注意です。
「SOLD OUT」となっている商品はいくらか、まだ売れていない商品はいくらかの違いを確認。
「SOLD OUT」となっていれば、その商品はその価格帯で売れているということです。
また、売れていない商品は
①出品したばかりで目に留まっていない
②商品の状態が悪い
③サムネに惹かれない
④価格が高すぎる
このいずれかが該当します。
特に可能性が高いのが②と④です。
価格が安いのに売れていないものは②、逆に商品の状態が良いのに売れていないものは④が考えられます。
自分が出品する際は、
・商品の状態はどうか(新品・中古)
・商品の状態に見合う価格設定はできているか
を確認してから出品しましょう。
出品
出品の際は最低限その商品の名前(正式名称があればそれを)を書きましょう。
あると売れやすい情報は、サイズや重さです。
特にサイズは重要で、洋服、雑貨、日用品、家電などジャンルに関わらず書いておくと、購入者が「思っていたサイズ感と違った」という不満に繋がりにくいので、面倒くさくてもおおよそでいいので測って記載しておきましょう。
元々ネットで購入して、その公式サイトにサイズの掲載があるのなれば、そちらから転記するのが確実です。
また、補足としておおよその購入時期、使用頻度、どうしても取れない傷や汚れがある場合は、その旨を正直に書きましょう。
傷や汚れの箇所を敢えてしっかり撮影して開示すると、購入率が逆に上がったという事例があります。
変に隠して後でクレームになるより、透明性を持って出品した方が相手も納得を持って購入してくれますし、お互いにとってWin-Winになるのでおすすめです。
傷や汚れなどの一見出品に不利な要素であっても、隠さず開示して透明性を出すと、信頼に繋がり購入率が上がる可能性あり。
また、基本的には送料は出品者負担にしましょう。
購入者が送料の説明部分をよく読まずに、「安いから」といって商品を買ったところ、「送料は購入者負担だなんて聞いてなかった」と理不尽なクレームになったり、低評価を受ける場合があります。
取引
いざ商品が購入されたら、購入者とメッセージのやりとりをすることになります。
難しく考えることはなく、「この度は購入ありがとうございました。発送は○日の○時頃に行う予定ですのでお待ちください」のように返すだけでOKです。
梱包・発送
取引が成立したら、商品の梱包をします。
大きなものは、緩衝材に包み段ダンボールに入れて梱包するのが基本です。
本などの薄いものやかさばらない小物などは、雨に濡れても大丈夫なようにビニールやジップロックに入れてから封筒に入れるのがベストです。
あとはコンビニや配送センターに持ち込んで発送の手続きをしてもらったら完了です。
発送手続きが完了したら、「ただいま発送手続きが完了しました。到着予定日は○日です。到着までもうしばらくお待ちください」とメッセージを送ってあげると丁寧で好印象を与えられます。
あとは購入者に商品が届き受け取り評価してもらったら、メルカリへ入金しますので、適宜引き出していただければ晴れて着金となります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。いくつかの注意点はあるものの、家にある不要品を撮影して販売するだけの導線となりますので、副業初心者も気軽に取り組める内容かと思います。
「ちょっとでも毎月の収入の足しにしたい」
「家にある不要品を片付けたい」
そんな方は、ぜひ挑戦してみてくださいね。
コメント