あなたは、糖質制限してますか?
あおい
私は、気が向いたときにだけしてるよ。(続かない)
特に夕飯って、一番豪華な食事がしたくなりますよね。
学校や家事、仕事で疲れた、そんなときに食べる食事…。
ごはんも麺もパンもたらふく食べたい!
そんな方も多いはず。
でもちょっと待って!
夜は基本的に、あと寝るだけ。
糖質はエネルギーです。
寝るのにもたしかにエネルギーを使うけど、そんなに糖質を摂って大丈夫?
ダイエットに詳しい方はすでにご存じかもしれませんが、夜こそ糖質制限が効果的なんです!
そこで、夜の糖質制限についてメリットをご紹介したいと思います。
メリット① おかずが薄味でよくなる
主食となる糖質、つまりごはん・麺・パンは、比較的濃いめのおかずやスープと共に食べませんか?
美味しいですけど、その分塩分を摂りすぎることに。
主食を除くと、おかずが薄味でよくなります。
よって、おかずだけで満足できるようになります。
ついつい夕食をモリモリ食べてしまう人は、おかずを薄味にしてみて。
メリット② 減塩でむくみ解消!体重減少!
おかずが薄味でよくなると、減塩できるためむくみ対策にもなります。
あなたはよく、ラーメンを食べた翌日に、いつもより多く体重が増加していることはありませんか?
それは、単に太ったのではなく、塩分の摂りすぎによる水分保持で体重が増加しているのです。
体に余分に溜まった水分がなくなれば、その分体重も減ります。
数値に出るので、ダイエットのモチベーションも上がりますよね♪
まとめ
夕飯に糖質を摂らない
⇒普段一緒に食べているおかずを濃い味にしなくて済む
⇒減塩できる
⇒むくみを防止できる
⇒体重減少
という良い連鎖になりますね。
食べ過ぎの防止にもなります。
あおい
なるほど、夜糖質制限をするのにはそんなメカニズムがあったんだね。
「人との付き合いでどうしても夕食に主食を摂らなければいけない…」という方も、毎日でなくていいのでこの習慣を取り入れてみてください。
きっといい効果が実感できますよ!
オレも飲み会で〆のラーメンとかよく食べちゃうから、控えるようにしようかな。
旦那